診察・相談のご予約は0798-56-8555
診療時間
9:00~13:00
14:30~19:00

△…16:00まで/  日、祝、祝日のない週の第2第4木曜日は休診となります。

01.重度の症状も歓迎!
重度の症状も歓迎
ガタガタ・ボロボロ・グラグラ…どんなに悪い状態でも、お任せください!
あきらめないでください。歯の状態がどんなに悪くても怒ったりしません。安心してください。

歯がガタガタ・ボロボロ・グラグラになっている方は、奥歯も少なくなり噛むことが困難です。また、そのままにしておくと認知症・転倒・ガンなど様々な健康上のリスクも高まります。しかし、どんなに悪い状態でもご安心ください。高度な技術により部分入れ歯や総入れ歯でご対応できます。
※残っている歯の本数や状態によっては、ブリッジでの対応も可能です。

当院では、経験豊富な医師が丁寧なカウンセリングを行い、
患者様一人ひとりの症状に最適な治療をご提案します。
虫歯が多く歯が汚い
虫歯が多く歯が汚い

インプラントやブリッジ、入れ歯で対応できるケースが多いです。多くの場合、歯周病では奥歯から抜けていきます。しかし奥歯を失っても、前歯が一定数残っていれば、ブリッジか部分入れ歯を作ることが可能です。

歯ががたがた
歯ががたがた

歯周病治療、かぶせもの治療で対応できるケースが多いです。重度の歯周病で歯が保たない場合、歯周病治療とかぶせもの治療を行うケースが多いですが、歯周病の進行具合によってはクリーニングなどの治療で回復することもあります。

歯が抜けてしまい食事がしにくい
歯が抜けてしまい食事がしにくい

インプラント治療で対応できるケースが多いです。虫歯が進行しすぎて無事な歯が残っていないという場合は、インプラント治療で対応することが多くなります。お口の中の状態や健康状態を考慮し、治療計画をご提案しますので、まずはご相談ください。

  • 症例1

    前歯を中心にお口の中全体的に悪い状態でしたが、インプラント、歯周病治療、虫歯治療、ホワイトニング、審美治療(オールセラミック)を行いきれいに改善いたしました。

  • 症例2

    前歯の歯が抜けてしまっていました。再度治療を行い、歯周病治療、審美治療を行いきれいに改善いたしました。

  • 症例3

    以前に治療した歯の中が再度悪化し歯ぐきが黒くなっていました。また歯周病が進行していました。歯周病治療、審美治療(オールセラミック)を行いきれいに改善いたしました。

  1. 治療名

    セラミック治療

  2. 治療の説明

    見た目や噛み合わせなどの改善を目的に、人工の歯(かぶせもの)で補う治療法です。

  3. 治療のリスク

    副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。

  1. 治療名

    インプラント治療

  2. 治療の説明

    人工の歯根をあごの骨に埋め、その上にかぶせ物をかぶせ、再度噛めるようにする治療法です。

  3. 治療のリスク

    副作用:手術時に出欠を伴うことがあります。手術後一時的に腫れや痛みが生じることがあります。

  1. 治療費

    セラミック治療:10~15万円/1歯あたり(税別)・インプラント手術料:30万円/1歯あたり(税別)

02.スピード対応!
突然のトラブルにも対応
突然のトラブルにも対応

歯が抜けてしまったり、入れ歯が壊れてしまったり、急に歯が痛くなったりしてしまった患者様も、急患として受け入れています。その日の予約の状況によっては、お待たせしてしまうこともありますが、予約のない方でも的確な応急処置を行います。

ご用事に合わせた治療期間の計画
ご用事に合わせた治療期間の計画

お子さん、お孫さんの結婚式に間に合うように歯を作って欲しい等、ご用事に間に合うように治療をしてほしいとご希望の方が多くいらっしゃいます。当院では入念なカウンセリング、治療計画で、可能な限りのご要望にお応えしています。 仮にご用事までに治療が終わらない場合には、仮歯を付けて見た目には十分きれいな状態にするなどして対応が可能です。

03.他院で治療を断られた方へ
03.他院で治療を断られた方へ
他院で難しいと治療を断られた方へ
一口に歯の治療といっても、患者様の状況によってその難易度は変わります。
例えば「インプラント手術を扱っている」といっても、状態の良い、簡単な手術しか受けない医院も少なくありません。

例えば、「全身疾患を患っている」「顎の骨の状態が悪い」などの理由で他院で治療を断られて、当院へ来られる方はたくさんいらっしゃいます。

なぜ、他の医院で断られた治療や手術を当院ではできるのでしょうか。
それは、当院にトップクラスの技術を持つ歯科医がいるからです。
専門の麻酔医などを含め、実績、経験、技術共に最高レベルの治療を受けていただける環境をそろえています。

だからこそ、他院では断ってしまうような難しい歯科治療や手術でも対応することができるのです。

他院で治療を断られてしまった方も、あきらめずに当院へご相談下さい。
下記のような方は是非当院へ
  1. 1. 重度の歯周病や、歯の周辺または根元に感染症がある方

    歯周病を放置した状態で例えばインプラント治療を行うと、歯槽骨と人工歯根の結合が妨げられてしまいます。また、インプラントの治療後もアフターケアを怠ると、周囲に溜まったプラーク(歯垢)が原因によるインプラント周囲炎が起こり、症状が悪化すると埋入したインプラントが抜け落ちてしまう原因になります。
    当院ではそのような患者様にも数多く対応してまいり、治療技術を蓄積しております。

  2. 2. 全身疾患を患っておられる方

    例えばインプラント治療は外科手術を必要とするので、糖尿病や高血圧など全身の慢性疾患がある方は注意が必要です。かかりつけの医師に相談した上で、当院でのカウンセリングにて治療が可能か確認しましょう。

  3. 3. 顎の骨の状態が悪い方、骨量が少ない方

    例えばインプラントは歯を失った部分に人工歯根を埋入するので、人工歯根を支えるための顎の骨が薄かったり骨量が足りない場合には治療が困難な場合があります。
    ※骨移植やサイナスリフトでインプラント治療が可能になる場合もあります。

  4. 4. 金属アレルギーの方

    ごく稀に金属アレルギーの方がおられますが、治療前の検査にてパッチテストを行い、 担当医の判断のもとで治療を行いますのでご安心下さい。

  5. 5. 金属の使用によるアレルギー反応について

    金属アレルギー反応とは、金属から溶け出した金属イオンが体内のタンパク質と結合してアレルゲンとなることで生じます。

    インプラント治療に使用するチタンという金属の表面は金属イオンの溶出を止める作用がある酸化皮膜を形成しやすく、完全に表面を覆い尽くして金属イオンの溶出を止める作用があります。そのためアレルギー反応を起こす危険性が非常に低い事から、人体に最も安全な金属として歯科治療以外にも体の中に埋め込む医療用の生体材料として使用されています。
    ごく稀にチタンアレルギーの方もおられますが、治療の前に金属アレルギーのチェックを行いますのでご安心下さい。

院長挨拶

こんにちは。西宮・夙川で開業しております小西デンタルクリニック院長の小西 健仁です。この度は当院のホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。

小西デンタルクリニックは、西宮・夙川にて開業させていただき
開業時から多くの患者様にご来院いただいております。この様に開院出来ているのも、皆様の暖かいご支援のお陰であると大変感謝しております。

当院では、"医療を通じて安心を提供し、地域社会に貢献する" ということをモットーに、患者様を笑顔で迎え、緊張の無いリラックスした気持ちで診療を受けていただける様、スタッフ一同日々心がけております。

西宮・夙川という土地柄、近隣にお住まい・お勤めの患者様が多く、敷居の高い印象をお持ちになられるかと思いますが、皆様のお住まいの地域にある身近な"家庭医"を目指し、暖かく患者様をお迎えしております。

患者様との密なコミュニケーションを大切にし、満足していただけるように精進いたします。

院長経歴
院長 小西 健仁
経歴 1995年 加古川東高校卒業
2003年 神奈川歯科大学卒業
2003年~2008年 明海大学歯学部 機能保存回復学術講座
オーラル・リハビリテーション学分野 臨床助手
2008年~2011年 医療法人社団TDC タバタデンタルクリニック 副院長
2011年 小西デンタルクリニック開院
2014年 厚生労働省 歯科医師臨床研修 指導医
2015年 大阪歯科大学 欠損歯列補綴咬合学講座 非常勤
2018年 医療法人KDCへ法人化
2022年 米国インディアナ州立大学歯学部 インプラント科 客員講師
所属 米国インディアナ州立大学歯学部 インプラント科
ジャパンインプラントプラクティス 認定医
カムログインプラント社 公認インストラクター
日本口腔インプラント学会
日本顎咬合学会
日本糖尿病協会
日本補綴歯科学会

小西 健仁は、アメリカにおいて最も優秀で伝統のあるインディアナ大学歯学部の歯周学インプラント科へ論文を提出いたし、2011年4月に客員研究員の称号を得ました。
同時に小西デンタルクリニックもインディアナ大学歯学部の認定医療機関となりました。

歯科治療に対する不安感・怖さを
可能な限り「取り除く」努力をします。
「歯医者への不信感」を取り除きます。
プライバシーを守り、説明責任を果たします。 治療内容をご説明し、同意を頂いた場合に治療を開始します。 治療の強要、無駄な説明も一切しないとお約束します。
  1. 納得できるまで「しっかり説明」

    治療の内容・期間・費用など、納得いただけるまでご説明します。

  2. 「個室対応」でプライバシーを守る

    カウンセリングルーム、診療室は全て個室をご用意しています。

「治療時間・来院回数」を必要最小限に
1回の治療時間を長くとる + 精密機械のフル活用
短期
集中治療

1回の治療時間を長くとります

優秀な歯科技工士と連携

セレックシステム・最新口腔内スキャナー・
全身管理できる生体モニター完備

治療精度の向上

治療時間・治療期間を短縮

「治療時間」を短縮させます
最短で治療終了する治療スケジュールを立案 治療時間の大幅な短縮
  1. 痛みがない、麻酔の必要がない
  2. 目に見えない細菌を除菌・殺菌
  3. 副作用の心配はありません
  4. 妊婦さんにも使用できる
見た目の「審美性」も修復します
歯周病で失われた骨・歯肉を再生させる
歯周組織再生療法/歯肉移植術
歯と歯茎の「審美性」を同時に獲得
  1. 院長は歯科口腔外科の専門家です。
  2. 昔のような健康的な歯茎に
  3. 歯を見せて笑えるようになります
  4. 他院で治療を断られた方も相談できます
治療が終わった後は良い状態を保つために
「治療前の処置」と「治療後のケア」を徹底します
せっかく治療をしても元に戻ってしまうケースがあります。それを防ぐため、治療前の処置と治療後のケアを行います。
「治療前の処置」

本格的な治療の前に、虫歯や歯周病の治療を行います。
これらが残っていると「治療後に再発」する可能性が高まるからです。
症状によっては初期治療に「一定の期間」がかかる場合があります。
その点は事前にご了承ください。

「治療後のケア」

予防の専門家「歯科衛生士」が対応します。
虫歯と歯周病のチェック、歯のクリーニング、歯石除去・フッ素塗布を行います。

お口の状態に適した治療法を紹介します。
あなたはどれに当てはまりますか?
「虫歯」で歯がボロボロ

歯医者に通うことができず、虫歯が進行してしまった方向け。

  1. 2STEP麻酔法
  2. 短期集中治療
「歯周病」で歯が抜け歯肉も腫れている

歯周病が進行して歯がグラグラ、歯肉からの出血がある方向け。

  1. ダブルレーザー治療
  2. 再生治療も可能
  3. 重度歯周病にも対応
「歯並び」も一緒に 綺麗にしたい

虫歯や歯周病の治療と同時に歯並びも改善したい方向け。

  1. 透明なマウスピース矯正
  2. 費用を抑えた部分矯正も可能
「銀歯」を白い歯にしたい

過去に保険の銀歯やレジンにした歯を、白い歯に変えたい方向け。

  1. 変色や劣化に強いセラミックを使用
  2. 歯の形も整える
「噛める」入れ歯が欲しい

しっかり噛めて目立ちにくい入れ歯を作りたい方向け。

  1. ノンクラスプデンチャー
  2. コーヌスデンチャー
「インプラント」を検討している

天然歯に近い見た目と噛む力が欲しい方向け

  1. 難しい症例にも対応
  2. 手術当日から噛める術式
治療の流れ
  1. 治療の流れ1初診

    患者様から症状を聞く問診、歯や骨の状態を詳しく見るためのレントゲン撮影、治療に対するご希望や疑問点などをご相談いただくカウンセリングを行います。

  2. 治療の流れ2治療計画

    治療の方法や計画、費用をお伝えし治療を開始するかどうかを決めていただきます。

  3. 治療の流れ3治療開始

    歯周病治療、必要に応じて神経の治療、かぶせもの治療、インプラント治療等を行います。

  4. 治療の流れ4治療終了

    お口の中の状態により治療期間は異なります。早ければ1か月程度で終了することもあります。

  5. 治療の流れ5定期健診・
    メンテナンス

    治療終了後はよい状態を維持するために定期的に健診にお越しいただきます。歯の状態の検査・クリーニング等を行います。

よくある質問
  1. Q.どんなにボロボロでも治療できますか?

    虫歯で根っこしか残っていない歯は、レントゲンを撮るなどの検査をして残せるものと残せないものを判断いたします。
    残せそうな歯は治療をし、抜歯が必要な歯は抜いて、お口の中の環境を整えてから精密入れ歯を作成します。
    歯周病の歯も同様です。結果的に残せる歯が1本もなくなったとしても、ピッタリの総入れ歯をお作りいたします。

  2. Q.歯科恐怖症でボロボロになるまで放置してしまいました。怖くない治療はできますか?

    小西デンタルクリニックでは、少しでも痛みそうな治療の場合、最初から麻酔を使うようにしています。それでも治療途中で痛みが出た場合は、麻酔を追加します。
    患者様には「痛いときは我慢せずに教えてくださいね」とお声がけしていますが、我慢される方も多いので、患者様の様子をドクターやスタッフが細かく確認し、少しでも痛そうな素振りがあれば、すぐに気づけるよう注意しています。心因的な要因による恐怖心で、ひどい方は歯医者の前を通るだけでも嘔吐感やめまいをおこすこともあります。懇切丁寧なカウンセリングで、できるだけ患者様の不安を取り除けるよう努めております。不安や恐怖心を取り除き、気持ちを落ち着けることで、症状を和らげることが出来ます。

  3. Q.治療費をできるだけ抑えて治療することは可能ですか?

    初診時に金額の目安を伝えますので、お話を聞いていただいてから治療を開始するかどうかをご判断ください。初診時に治療を行う場合は保険治療で行います。
    ご希望の場合、初診時に自費治療を行うことがありますが、お支払いは次回以降となります。
    分割払いも可能です。クレジットカードもしくはデンタルローンをご利用いただけます。但し、自費治療のみとなります。

  4. Q.グラグラしてきたのですが、大丈夫ですか?どうすればよいですか?

    歯がグラグラしてきた場合、緊急の治療が必要な可能性が高いです。
    状態がより悪化する前にご来院ください。しっかりとお話を伺い患者様にあった治療方針を提案します。

  5. Q.治療期間はどれくらいかかりますか?

    初診時の口腔内の状態によって個人差がありますが、できるだけ短時間で治療を行うようにしています。ほとんどの場合6ヶ月以内に終わることが多いです。1年以上かかることは殆どありません。他院で時間が大幅にかかってしまうような治療でも、当院の最新の設備と歯科医師の高度な技術により短時間で治療を終了させることができます。

  6. Q.ボロボロなので恥ずかしく歯科に行きにくいのですが、大丈夫ですか?

    「ボロボロなので恥ずかしく歯科に行きにくい」という患者様もいらっしゃいますが、どれほどボロボロでも、医療従事者が全く特別な感情を抱くことはありません。当院は、重症例や難症例の経験が豊富です。勇気を出して来てくださった患者様に良質な治療を提供していきます。
    また、ユニットを個室ごとに設けておりプライベートな空間を保っています。

  7. Q.歯が無くなりそのままにしているとどうなりますか?

    歯を抜けたまま放置すると、噛み合わせが悪化していきます。噛み合わせの悪化により様々な影響があります。歯並びが悪くなることで、歯磨きが難しくなり虫歯や歯周病が発生します。また、1つの歯が抜けてしまったことにより、他の健康な歯に負担がかかってしまいます。見える歯が抜けてしまうと見た目も良くありません。発音障害が生じて、噛む力が衰えます。歯がない状態になっていましたら、一度ご相談ください。

個別相談を行っています

どんなことで悩んでいるのか。
どんな治療をお望みなのか。

十分な時間を取り、しっかりと話しを伺います。

治療に対する不安な疑問も、どうか遠慮なくお伝え下さい。

あなたの「こうしたい」を叶えるために私たちは最善を尽くします。

治療費について

当院は治療前に保険診療、保険診療外の治療方法をお伝えし、患者様のご希望を伺いながら治療の方針を決定いたします。良質な治療をできるだけ患者様負担が少なくなるようにご提供することを心掛けています。ご安心して来院ください。
ご希望の予算に応じて最善の治療プランから保険適用内での治療プランまでいくつかの治療計画をご提案することも可能です。
初診日は保険適用での診療となります。

歯に関するお役立ち情報

1.歯がグラグラする場合の治療方法とは?西宮・夙川の歯医者がお教えします‼

はじめに

皆さんこんにちは。兵庫県西宮市にある歯医者、小西デンタルクリニックです。

歯がグラグラしてしまうと、日常生活に支障をきたすだけでなく、歯の健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。歯がグラグラする原因はさまざまであり、早期の対処が重要です。この記事では、歯がグラグラする原因と治療方法について詳しく解説します。

歯がグラグラする原因

歯がグラグラする原因は主に以下のような要因が考えられます。

  1. 歯周病(歯槽膿漏)歯周病は、歯と歯茎の間に細菌が蓄積し、炎症を引き起こす病気です。歯周病が進行すると、歯を支える骨が破壊され、歯がグラグラする症状が現れることがあります。
  2. 虫歯虫歯が進行すると、歯の内部が脆くなり、歯がグラグラすることがあります。虫歯による歯の破壊を放置すると、歯の根元まで感染が進行し、根の周りの骨も影響を受ける可能性があります。
  3. 歯の破折外部からの衝撃や咬み合わせの問題によって、歯が折れてしまうことがあります。歯の一部が折れると、歯がグラグラする原因となります。
  4. かぶせ物の問題被せ物や詰め物が劣化・緩んだり、適切にフィットしていない場合にも歯がグラグラすることがあります。
  5. 歯ぎしり歯ぎしりは、無意識に夜間に行われることが多く、歯に大きな負担をかける原因となります。長期間続く歯ぎしりは歯がグラグラする要因になることがあります。
歯がグラグラする場合の治療方法

歯がグラグラする場合は、その原因に応じた適切な治療が必要です。以下では、各原因に対する治療方法を詳しく見ていきましょう。

歯周病の治療方法歯周病による歯のグラグラは、炎症を抑え、歯を支える骨の再生を促す治療が行われます。

  1. スケーリングスケーリングは歯石や歯垢を歯の表面から除去する治療方法です。歯周ポケットの中に蓄積した細菌を取り除くことで、炎症を軽減し、歯茎の健康を改善します。
  2. ルートプレーニングルートプレーニングはスケーリングと同様に歯石や歯垢を除去する治療ですが、歯の根の表面も処理します。歯根表面を滑らかにすることで、再付着を防ぎ、歯周ポケットの深さを浅くします。
  3. 歯周外科手術重度の歯周病の場合やスケーリングやルートプレーニングだけでは改善しない場合には、歯周外科手術が必要なことがあります。歯周ポケットの清掃や歯茎の再生を目的とした手術が行われます。
  4. エムドゲイン療法エムドゲイン療法は歯周再生療法の一つで、人工的に歯周組織を再生させる治療です。歯茎をめくり、歯根の表面に特殊な薬剤を塗布し、再生を促します。
  5. 歯周組織再生療法歯周組織再生療法は、自家骨や骨代用材料を用いて骨を再生し、歯を支える組織を回復させる治療です。重度の歯周病で骨が損傷している場合に有効な方法です。

虫歯の治療方法虫歯による歯のグラグラは、虫歯の進行を止め、歯を修復する治療が行われます。

  1. むし歯の除去虫歯の部分を削って除去し、歯を清掃します。その後、保険適用の場合は銀歯やプラスチック、自費の場合はセラミックやジルコニア(人工ダイヤ)の詰め物や被せ物で歯の欠損部を修復します。むし歯が小さい場合にはコンポジットレジンという材料で削った箇所を埋め込みます。
  2. 根管治療虫歯が神経まで達してしまった場合には、根管治療が必要になります。感染した神経を除去し、根管内を清掃・充填することで、歯を保存します。
  3. 歯根切除手術根管治療でも治せない場合や歯の根が折れてしまった場合には、歯根切除手術が考慮されることがあります。歯を残すための最後の手段として行われます。

歯の破折の治療方法歯の破折は、破折した部分を修復する治療が行われます。

  1. 被せ物の修理・再製作歯の破折が被せ物によるものであれば、修理や再製作が可能です。被せ物が合わない場合には、適切なフィットを得るために再製作することがあります。
  2. デンタルクラウン大きな破折の場合には、デンタルクラウン(冠)を用いて歯を修復します。被せ物よりもしっかりと歯を覆うことができるため、歯の強度を保つことができます。

かぶせ物の問題の治療方法かぶせ物が原因で歯がグラグラする場合は、再度かぶせ物を調整し、適切なフィットを得る治療が行われます。

  1. かぶせ物の調整かぶせ物が適切にフィットしていない場合には、かぶせ物を調整することで歯のグラグラを改善することがあります。
  2. 新しいかぶせ物の製作かぶせ物が劣化している場合やフィットが合わない場合には、新しいかぶせ物を製作することで歯の健康を保ちます。

歯ぎしりによる歯のグラグラの治療方法歯ぎしりによる歯のグラグラは、歯ぎしりを防止するマウスガードの装着が行われます。

  1. マウスガードの装着歯ぎしりによる歯のグラグラを防止するために、マウスガードを装着することがあります。マウスガードは歯科医院で特別に作成され、歯ぎしりによる歯の摩耗を軽減します。
まとめ

歯がグラグラする原因は多岐にわたりますが、歯周病や虫歯、かぶせ物の問題、歯ぎしりなどが挙げられます。自分で歯のグラグラを治すことは難しく、早期に歯科医院を受診し専門医に相談することが重要です。歯科医師は適切な診断を行い、原因に応じた適切な治療を提案してくれます。歯の健康を守るためにも、定期的な歯科検診と歯のケアを欠かさないようにしましょう。

当院では患者様との密なコミュニケーションを大事にし、治療を行っています。お越しくださった全ての患者様に「小西デンタルクリニックに来てよかった」と満足していただけるように、今後も尽力してまいります。

2.歯がぐらついて噛むと痛い方へ、歯がぐらつく原因とは?

はじめに

皆さんこんにちは。兵庫県西宮市にある歯医者、小西デンタルクリニックです。
今回は歯がぐらつく原因や治療法について解説していきます。

歯がぐらつく症状は、様々な原因によって引き起こされることがあります。主な原因として、歯周病、虫歯、および歯の破折が挙げられます。これらの問題は放置するとさらなる悪化を招き、重篤な歯の損傷や喪失につながる可能性があります。
歯がぐらつくという症状がある場合は、早めに歯科医院を受診し、適切な治療を行うことが重要です。

歯周病による歯のぐらつき歯周病は、歯と歯ぐきの周囲の組織に影響を及ぼす炎症性の疾患であり、歯ぐきの腫れや出血、口臭などの症状が見られます。進行すると、歯を支える骨が破壊され、歯がぐらつく原因となります。歯周病による歯のぐらつきは、放置すると歯が抜け落ちるリスクが高まるため、早期の治療が必要です。

虫歯による歯のぐらつき虫歯は、歯の表面にあるエナメル質という歯を保護している部分を侵食する細菌によって引き起こされる病気です。虫歯が進行すると、歯の根の部分にまで達し、歯の根を支える組織にダメージを与えることがあります。その結果、歯がぐらつく可能性が高まります。虫歯による歯のぐらつきを防ぐためには、早期の虫歯治療が不可欠です。

歯の破折による歯のぐらつき歯の破折は、事故や外部の力によって歯が割れたり折れたりすることです。破折した歯は支える組織が損傷を受け、ぐらつくことがあります。歯が破折した場合は、速やかに歯科医院を受診し、適切な治療を行うことが大切です。

ぐらつく歯の治療法

歯周病の場合歯周病による歯のぐらつきを治療する方法として、以下のような治療が行われます。

  1. スケーリングスケーリングは、歯石や歯周ポケット内にたまった歯垢を除去する歯周病治療の一つです。歯科医師や歯科衛生士が特殊な器具を使って歯の表面をきれいにすることで、歯周病の進行を防ぎ、歯ぐきの状態を改善します。
  2. フラップ手術フラップ手術は、歯ぐきを切開して歯根面や歯周ポケットをより詳細にクリーニングする手術です。スケーリングは手探りでポケット内歯石を掻き出すような形ですが、フラップ手術を行うことで、歯周ポケットの深いところまで目で確認をすることができ、より緻密に歯石などの汚れを搔き出すことができます。ばあいによっては感染した歯周組織を取り除くことで、歯周病の進行を阻止し、歯のぐらつきを改善します。
  3. エムドゲイン手術エムドゲイン手術は、歯ぐきを切開して歯根面に歯周組織の再生を誘導する特殊な材料(エムドゲインゲル)を埋め込む手術です。これにより、歯周組織が再生されることで歯を支える骨が増え、歯のぐらつきを改善させようとする治療法です。

虫歯の場合虫歯による歯のぐらつきを治療する方法として、以下のような治療が行われます。

  1. 根管治療根管治療は、虫歯が歯の神経にまで達してしまった場合に行われる治療です。歯の神経を取り除き、根管内にある細菌を除去しきれいにしたうえで、封止します。これにより、歯の根を支える組織へのダメージを防ぎ、歯のぐらつきを改善します。
  2. 歯根切除手術歯根切除手術は、根管治療がうまくいかなかったり、根の先端部分に問題がある場合に行われる手術です。歯の根の先端を切除し、感染を除去します。この手術により、歯のぐらつきを改善することができます。
定期的なクリーニングの重要性

がぐらついて噛むと痛い場合、適切な治療を受けることが大切ですが、その後も定期的なクリーニングと検診を受けることが重要です。定期的なクリーニングによって、歯の表面の歯垢や歯石を除去し、歯周病や虫歯の予防に努めることができます。また、定期的な検診によって、早期に歯のトラブルを発見し、適切な対処を行うことができます。定期的なクリーニングと検診を怠らずに、口腔の健康を保つよう心掛けましょう。

まとめ

歯がぐらつく症状は、歯周病、虫歯、および歯の破折などが原因となります。早めに歯科医院を受診し、適切な治療を行うことで、歯のぐらつきを改善し、口腔の健康を保つことができます。歯周病の場合には、スケーリング、フラップ手術、エムドゲインの治療が行われます。虫歯の場合には、根管治療や歯根切除手術が行われます。また、定期的なクリーニングと検診を受けることで、口腔の健康を維持することが重要です。しっかりとした歯のケアを行い、健康な笑顔を保ちましょう。

当院では患者様との密なコミュニケーションを大事にし、治療を行っています。お越しくださった全ての患者様に「小西デンタルクリニックに来てよかった」と満足していただけるように、今後も尽力してまいります。

3.歯がない場合の治療方法を西宮・夙川の歯医者がお教えします‼

はじめに

皆さんこんにちは。兵庫県西宮市にある歯医者、小西デンタルクリニックです。

歯の喪失は、虫歯や歯周病などによって起こることもありますが、事故や加齢による自然な歯の喪失もあります。歯を失うことは口腔の健康だけでなく、自信や日常生活にも影響を与えることがあります。しかし、現代の歯科治療技術は進化しており、歯がない場合でも様々な治療方法があります。この記事では、歯がない場合の主な治療方法について詳しく解説します。

歯がない場合の治療方法

歯がない場合の治療方法は、大きく分けて以下のようなものがあります。

  1. インプラントインプラントは、人工的な歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。インプラントはしっかりと顎の骨に結合するため、自然な噛み心地を取り戻すことができます。また、周囲の歯に影響を与えず、審美性も高いのが特徴です。ただし、インプラント治療には手術が必要となるため、一定のリスクや費用がかかる点に注意が必要です。
  2. ブリッジブリッジは、歯が欠損している箇所の両側の歯に被せるようにして装着する治療法です。欠損した歯の部分をブリッジで埋めることで、噛む力を分散させることができます。ブリッジはインプラントよりも手軽な治療法であり、比較的短い期間で治療が完了することができます。しかし、周囲の歯に負担がかかるため、ブリッジを装着するためには周囲の歯を削る必要があります。
  3. 入れ歯入れ歯は、欠損した歯を模した人工の歯を取り付けたプラスチック製の装置です。入れ歯は取り外しが可能なため、歯の掃除がしやすく、手軽に装着することができます。また、他の治療法に比べて比較的低コストで治療ができるのが利点です。ただし、入れ歯は口腔内での安定性に欠けることがあり、食べ物を噛む際に不安定に感じることがあるかもしれません。
治療の選択にあたっての注意点

治療の選択にあたっては、患者の口腔状態や全身の健康状態、予算などを考慮することが重要です。歯科医師との相談を重ね、最適な治療法を選択しましょう。また、治療後も定期的な歯科検診やメンテナンスが必要なことを忘れずに、口腔の健康を維持するようにしましょう。

歯がなくならないための場合の予防法

自身の歯をなるべく健康的に保つことが大切ですが、以下の予防法を実践することで歯の喪失を防ぐことができます。

  1. 正しい歯磨きを心掛ける毎日の歯磨きを丁寧に行い、歯垢や歯石をしっかりと除去しましょう。歯垢をしっかりと除去するために、歯ブラシを45度の角度で歯と歯茎に当て、優しくゆっくりと磨くよう心掛けましょう。歯と歯茎の境目や歯の裏側、奥歯などにもしっかりと歯磨きを行うことが大切です。また、歯がぐらつているから、歯が無いからといって歯磨きをしないことは逆に歯周病のリスクを高め、口腔内の他の歯にも大きな影響を及ぼす可能性があります。
  2. 定期的な歯科検診を受ける定期的な歯科検診を受けることで、早期に歯周病や虫歯を発見し、適切な治療を行うことができます。むし歯や歯周病ができる前に、歯医者に通うことで予防的な処置を行うことも可能です。
  3. タバコやアルコールの摂取を控えるタバコやアルコールの摂取は口腔の健康に悪影響を与えることがありますので、控えるようにしましょう。特にタバコによる口腔内の影響は大きく、タバコに含まれる一酸化炭素が口腔内の血流を停滞させ、血のめぐりが遅くなることで歯周病の悪化につながる場合があります。アルコールはほとんどの場合酸性のものであり、日常的に接種していたり、大量のお酒を飲んでいると歯が溶けやすい口腔状況になったり、歯周病のリスクが高まります。
まとめ

歯がない場合でも、現代の歯科治療技術によりさまざまな治療方法が存在します。インプラントやブリッジ、入れ歯など、患者の状態や希望に応じて最適な治療法が選択されます。治療を受ける際には、歯科医師との相談を重ね、自身に合った治療を選ぶことが大切です。また、予防法を実践することで歯の喪失を防ぐことができます。定期的な歯科検診や適切なケアを心掛け、口腔の健康を保ちましょう。

当院では患者様との密なコミュニケーションを大事にし、治療を行っています。お越しくださった全ての患者様に「小西デンタルクリニックに来てよかった」と満足していただけるように、今後も尽力してまいります。

4.歯がボロボロすぎて歯医者に行けない方へ、西宮・夙川の歯医者がお教えする対処法‼

はじめに

皆さんこんにちは。兵庫県西宮市にある歯医者、小西デンタルクリニックです。

歯の健康は全身の健康に密接に関連していますが、歯がボロボロになってしまうことで歯医者に行くことが恐れや不安になることもあります。しかし、歯の状態が悪くても諦めずに専門家の診察を受けることが大切です。この記事では、歯がボロボロすぎて歯医者に行けない方々へ向けて、歯医者での治療に対する理解を深めるための情報を提供します。

歯のボロボロになる原因

歯がボロボロになる原因はさまざまですが、主な要因として以下のようなものが考えられます。

  1. 虫歯の進行虫歯は放置すると徐々に進行し、歯の組織を崩壊させます。虫歯が進行して歯の表面が剥がれたり、穴が空いたりすることで、歯がボロボロになることがあります。
  2. 歯周病の進行歯周病は歯と歯ぐきの周囲の組織に炎症を引き起こす病気です。歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶け、歯がぐらついたり抜けたりすることがあります。
  3. 歯ぎしりや食いしばり無意識の歯ぎしりや食いしばりは、歯に過度の圧力をかけ、歯の表面を削る原因になります。
  4. 事故や外部の衝撃事故や外部からの強い衝撃によって、歯が割れたり欠けたりすることがあります。
当院で行うメリット

歯がボロボロになってしまうと、歯医者に行くと医者に怒られるのではないか、多額の金額がかかるのではないかと歯医者に行く勇気が出ない方もいらっしゃると思います。しかし、そんなあなたでも感じることのできる当院で歯科治療を行うメリットに関してご教授いたします‼

  1. 経験豊富な医師が在中‼当院では経験豊富な医師が丁寧にカウンセリングを行い、患者様一人ひとりにあわせた治療法を提案いたします。もしどんなに歯がぼろぼろの状態であっても、怒ることはありません。その代わり、今後の患者さまの未来をより良いものにするために尽力いたします。
  2. スピード対応‼当院では歯が抜けてしまったり、入れ歯が壊れてしまったり、急に歯が痛くなったりしてしまった患者様も、急患として受け入れています。その日の予約の状況によっては、お待たせしてしまうこともありますが、予約のない方でも的確な応急処置を行います。
    さらに、当院ではご用事に合わせた治療計画を立案させていただきます。お子さん、お孫さんの結婚式に間に合うように歯を作って欲しい等、ご用事に間に合うように治療をしてほしいとご希望の方が多くいらっしゃいます。当院では入念なカウンセリング、治療計画で、可能な限りのご要望にお応えしています。 仮にご用事までに治療が終わらない場合には、仮歯を付けて見た目には十分きれいな状態にするなどして対応が可能です。
  3. 他院で断られていても治療可能‼一口に歯の治療といっても、患者様の状況によってその難易度は変わります。
    例えば「インプラント手術を扱っている」といっても、状態の良い、簡単な手術しか受けない医院も少なくありません。
    例えば、「全身疾患を患っている」「顎の骨の状態が悪い」などの理由で他院で治療を断られて、当院へ来られる方はたくさんいらっしゃいます。
    何故当院ではそのような方にも治療ができるのかというと、当院にトップクラスの技術を持つ歯科医がいるからです。
    さらに当院では専門の麻酔医などを含め、実績、経験、技術共に最高レベルの治療を受けていただける環境をそろえています。
    だからこそ、他院では断ってしまうような難しい歯科治療や手術でも対応することができるのです。
    他院で治療を断られてしまった方も、あきらめずに当院へご相談下さい。
  4. 痛みの少ない治療法を確立‼当院では治療の中で少しでも痛みが出そうな場合、はじめから麻酔を使い、痛みへの不安を可能な限り減らす取り組みをしております。歯医者での治療を行っていると、少し痛みがあっても我慢してしまう方が多いと思いますが、当院では少しでも痛そうな素振りがあればすぐに治療を止め、患者様の状況を確認するように注意を払っています。
まとめ

歯がボロボロになってしまっても、歯医者に行くことは避けて通れません。歯の健康を守るためにも、一刻も早く信頼できる歯医者を見つけ、治療を受けることが重要です。また、不安や恥ずかしさを抱える方も多いかもしれませんが、歯医者とのコミュニケーションを大切にし、自分のペースで通うことで、より安心して治療を受けることができるでしょう。歯の健康を取り戻すために、勇気を持って歯医者に相談してみましょう。

当院では患者様との密なコミュニケーションを大事にし、治療を行っています。
お越しくださった全ての患者様に「小西デンタルクリニックに来てよかった」と満足していただけるように、今後も尽力してまいります。

5.歯が抜けた…‼ 治療料金は一本あたりどのくらい?西宮・夙川の歯医者がお教えします‼

はじめに

皆さんこんにちは。兵庫県西宮市にある歯医者、小西デンタルクリニックです。
今回は前歯が抜けた際の治療料金について解説していきます。

そもそも歯を失ってしまう原因はなんでしょうか。一般的に前歯を失ってしまう原因は様々ありますが、主な原因は虫歯と歯周病です。虫歯は歯の表面にできる穴や腐食によって歯の組織が崩壊する症状であり、歯周病は歯と歯茎を支える組織が炎症を起こして徐々に失われていく病気です。これらの疾患によって前歯が抜けることがあります。定期的な歯科検診や適切な歯磨き、口腔ケアを心掛けることで、これらの原因を予防することが重要です。

歯が抜けた場合の治療法と料金の概要

前歯を失ってしまった際には、適切な治療法を選択することが大切です。主な治療法として、インプラント、義歯(入れ歯)、ブリッジの3つが挙げられます。それぞれの治療法と料金について解説します。

  1. インプラント(Implant)インプラントは、人工的な歯根(チタン製のネジ状の部品)を歯茎の中に埋め込み、その上にセラミック製の歯を取り付ける治療方法です。自然な見た目や噛み心地を再現できることから、前歯の再建によく用いられる手法となっています。
    【治療料金に関して】
    インプラントの治療料金は一本あたり40万円から60万円程度が一般的です。ただし、症例によってはこれより高額になることもありますし、インプラントは歯に埋め込むチタンでできた部分(インプラント体)、その上に取り付けられ、人工の歯の土台になる部分(アバットメント)、人工の歯の部分(上部構造)の3つに分かれます。その一つ一つの素材やメーカーによっても値段の変動があります。特に、人工の歯の部分(上部構造)の素材にはセラミックやジルコニアなどの様々なものがあり、料金の幅は広いです。
    また、治療にかかる費用は、インプラントの材料や手術の難易度、歯科医院の地域などによって異なります。
  2. 義歯(入れ歯)義歯は、前歯が1本だけ抜けてしまった場合や複数の歯が欠損している場合に用いられる対処法です。入れ歯は、人工的な歯を歯茎の上に取り付ける方法であり、前歯を失った際にも比較的手軽に再建することができます。
    【治療料金に関して】
    義歯(入れ歯)の治療料金は保険適用の場合、一つあたり10,000円から30,000円程度が一般的です。自費治療の場合20万円~50万円程度になります。保険が適用されるような材質のものを使って入れ歯を作るか、保険が適用されないような材質のもので作成するかによっても値段にかなりの違いがあります。また、治療の難易度や無くなってしまった歯の本数、その歯の部位によっても価格に差が出ることがあります。
  3. ブリッジ(Bridge)ブリッジは、前歯の隣の歯を削り、その上に金属製やセラミック製のかぶせ物(ブリッジ)を被せる治療方法です。前歯の隣に自然な歯がある場合に有効な手法であり、歯周病や虫歯の治療後に歯を補完するために選択されることがあります。
    【治療料金に関して】
    ブリッジの治療料金は一つあたり20,000円から50,000円程度が一般的です。自費治療の場合30万円~50万円程度になります。隣の歯を削る必要があるため、その治療費用も含まれます。ただし、ブリッジをどんな素材で作るか、保険が適用されるような素材なのか、保険が適用されない素材なのかによって価格に差が出ることがあります。
定期的な歯科医院への通院(クリーニング)の重要性

前歯が抜けてしまった後に人間の歯が新しく生えてくることは現在の医療技術ではまずありません。そのため、歯が抜けるような口腔内の状態にならないように、口腔内の歯や歯茎を健康的な状態に保つことが大切です。定期的なクリーニングにより、歯の表面に付着した歯垢や歯石を取り除き、むし歯や歯周病の進行を防ぐことができます。また、クリーニングは歯科医師や歯科衛生士による専門的なメンテナンスが行われるため、隠れた歯の問題を早期に発見し、適切な治療を行うことも可能です。

まとめ

前歯が抜けてしまった場合の治療法として、インプラント、義歯(入れ歯)、ブリッジの3つがあります。それぞれの治療法には特徴があり、患者さまの状態や希望に合わせて選択することが重要です。治療料金は治療内容や材料、歯科医院の地域によって異なりますので、事前に歯科医院と相談して最適なプランを立てましょう。前歯の再建により、美しい笑顔とともに健やかな口内環境を保ちましょう。

当院では患者様との密なコミュニケーションを大事にし、治療を行っています。
お越しくださった全ての患者様に「小西デンタルクリニックに来てよかった」と満足していただけるように、今後も尽力してまいります。

6.歯のぐらつきを自分で治すことは可能?西宮・夙川の歯医者がお教えします。

はじめに

皆さんこんにちは。兵庫県西宮市にある歯医者、小西デンタルクリニックです。

歯のぐらつきは、多くの人にとって不安や心配を引き起こす問題です。歯がグラグラしていると、食事や会話が困難になったり、さらなる歯の悪化を招く可能性があります。この記事では、歯のぐらつきについての原因や対処法、自分で治すことが可能かどうかについて詳しく解説します。

歯のぐらつきの原因

歯のぐらつきの原因は様々であり、以下に代表的なものを挙げてみましょう。

  1. 歯周病(歯肉炎・歯槽膿漏)歯周病は、歯と歯ぐきの周囲の組織に炎症を引き起こす病気です。歯周病が進行すると、歯ぐきが退縮し、歯を支える骨が溶けるため、歯がグラグラしてしまうことがあります。
  2. 虫歯虫歯は、歯の表面についた酸によって歯の組織が溶ける病気です。虫歯が進行すると歯の構造が弱くなり、歯がぐらつく原因となることがあります。
  3. 外部からの衝撃スポーツや事故などで歯に外部からの強い衝撃を受けた場合、歯の根元の組織がダメージを受け、歯がグラグラすることがあります。
  4. 歯ぎしりや食いしばり無意識の歯ぎしりや食いしばりは、歯に過度の圧力をかけ、歯のぐらつきを引き起こす可能性があります。
  5. かぶせ物の問題クラウンやブリッジなどのかぶせ物が不適切なサイズやフィットで装着されている場合、かぶせ物自体がグラグラすることがあります。
自分で歯のぐらつきを治すことは可能?

歯のぐらつきが起こってしまった場合、自分で完全に治すことは難しいです。歯の問題は自然に治ることはほとんどありませんし、放置すると状態が悪化することがあります。自分でできることは、予防策や症状を軽減するための一時的な処置程度にとどめ、早めに歯科医院を受診することが重要です。

歯のぐらつきの自己ケアと一時的な処置

歯のぐらつきが気になる場合は、以下の自己ケアや一時的な処置を行うことで、症状の悪化を防ぐことができます。

  1. 優しく歯磨きをする歯のぐらつきが起こっている場合でも、優しく歯磨きを行いましょう。ただし、歯ブラシを力を入れて押し付けるのは避け、やさしいブラッシングを心掛けます。
  2. 柔らかい食事を選ぶ硬い食べ物を噛むと歯に負担がかかるため、柔らかい食事を選ぶようにします。
  3. 歯ぎしり対策歯ぎしりが原因で歯のぐらつきが起こっている場合は、マウスガードの着用やストレスの軽減など、歯ぎしり対策を行います。
  4. キシリトールガムの使用キシリトールガムは唾液の分泌を促進し、口内環境を改善する効果があります。歯の健康をサポートするために、キシリトールガムの使用を検討しましょう。
  5. 歯茎マッサージ歯茎をやさしくマッサージすることで、歯周組織の血行が促進され、歯の健康をサポートします。
歯科医院での適切な治療

歯のぐらつきが気になる場合は、早めに歯科医院を受診しましょう。歯科医師が詳細な検査を行い、原因を特定し適切な治療プランを提案してくれます。

  1. 歯周病治療歯周病が原因の場合は、歯周病治療が行われることがあります。歯周病治療では、歯ぐきの炎症を抑え、歯を支える骨を再生する治療が行われます。
  2. 虫歯治療虫歯が原因の場合は、虫歯治療が行われます。虫歯治療では、虫歯の部分を除去し、詰め物やクラウンなどで歯を補修します。
  3. かぶせ物の修理・交換かぶせ物が問題を引き起こしている場合は、修理や交換が行われることがあります。適切なかぶせ物を装着することで、歯の安定性を取り戻すことができます。
  4. 外部からの衝撃の治療外部からの強い衝撃が原因の場合は、ダメージを受けた部分の治療が行われることがあります。歯を安定させるための処置が行われます。
まとめ

歯のぐらつきは自然に治ることはほとんどありません。自己ケアや一時的な処置で症状を軽減することもできますが、根本的な解決には歯科医院での適切な治療が必要です。歯のぐらつきが気になる場合は、一刻も早く歯科医院を受診し、専門家のアドバイスを仰ぎましょう。早めの対処が歯の健康を守るための重要なポイントです。

当院では患者様との密なコミュニケーションを大事にし、治療を行っています。
お越しくださった全ての患者様に「小西デンタルクリニックに来てよかった」と満足していただけるように、今後も尽力してまいります。

7.西宮・夙川の歯医者が教える、「根本から歯が折れた場合の治療方法」

はじめに

皆さんこんにちは。兵庫県西宮市にある歯医者、小西デンタルクリニックです。

歯は非常に強靭な組織でできており、噛む力や咀嚼に耐えるようになっていますが、事故や虫歯などによって歯が根元から折れてしまうことがあります。歯が根元から折れると、痛みや不快感を伴うだけでなく、見た目にも影響を与える場合があります。根元から折れた歯の治療には、状態や折れた部分の程度によって異なる方法があります。この記事では、根元から歯が折れた場合の主な治療方法について詳しく解説します。

根元から歯が折れた場合の治療方法

根元から歯が折れた場合の治療方法は、基本的に抜歯を行うことになりなります。歯の上部が欠けた、折れた場合だと詰め物やかぶせものの治療(インレー・オンレー治療)ができますが、根元から折れてしまった場合には自身の歯を保存することはかなり難しいです。その場合には歯の代わりに何らかのものを入れ込むことになります。以下では、根本から折れてしまった場合の主な治療法について解説します。

  1. インプラント治療根元から折れた歯を再建する方法として、インプラント治療が考えられます。インプラントは、人工的な歯根を顎の骨に埋め込み、その上に被せ物を取り付ける治療法です。歯が根元から折れ、完全に抜歯しなくてはいけない状況になってしまった場合でも、インプラントによって歯を疑似的に再生することが可能です。インプラント治療は人間の骨に結合しやすい金属(チタン)を埋め込み、時間を欠けてあごの骨に結合させることで、まるで本物の歯のような噛み心地を得ることができます。ただし、インプラント治療には手術が必要となり、あごの骨に対しインプラント体(チタンで出来たねじのようなもの)を埋め込むので、患者の健康状態や骨の量を評価した上で行われることが重要です。
  2. 入れ歯治療骨の量が少ない時や他の治療法が難しい場合には、入れ歯治療が選択肢になることがあります。根元から折れた歯を抜歯した後に、入れ歯を創るための印象(型取り)が行われます。入れ歯は、歯の形状や色を再現した人工の歯をプラスチックや金属の製品に取り付けたもので、欠損した部分を補完することができます。通常、プラスチックのものは保険適用のなるものの、プラスチックの強度を保つため、厚いものになってしまい、違和感を顕著に感じることがあります。金属の入れ歯は強度があるため、薄く作成することが可能で違和感を感じづらく、かつ、金属なので温度感が伝わり、温かい食事をたのしむことができます。さらに、入れ歯は取り外しが可能なため、歯のクリーニングやメンテナンスがしやすく、手軽に装着することができます。
  3. ブリッジ治療ブリッジ治療とは失った歯の前後の歯に橋渡しのような形でかぶせ物をはめ込み、なくなった歯を補間するやり方です。ブリッジの素材は一般的に保険適用の銀歯のものか、自費での診療になるセラミックやジルコニアなどの選択肢があります。入れ歯よりも密着性が高いですが、失った歯の前後の歯に負担行くので周囲の歯が同様にグラグラになってしまう可能性があります。
治療の選択にあたっての注意点

根元から歯が折れた場合は、治療の選択にあたって以下の点に注意することが重要です。

  1. 歯科医師との相談治療方法の選択には、歯科医師との相談が欠かせません。歯の状態や患者の健康状態を詳細に評価し、最適な治療を提案してもらいましょう。
  2. 早期の治療根元から歯が折れた場合は、早期に治療を行うことが大切です。放置すると症状が悪化し、治療が難しくなることがあります。
  3. 正確な診断治療の成功には、正確な診断が欠かせません。歯科医師の診断結果をよく理解し、治療方針を決定しましょう。
まとめ

歯が根元から折れてしまった場合、様々な治療方法が選択肢としてあります。インプラント治療、入れ歯治療、ブリッジの治療など、患者の状態や希望に応じて適切な治療が行われます。治療の選択にあたっては、歯科医師との相談や早期の治療が重要です。根元から折れた歯に遭遇した場合は、迅速かつ正確な対処が必要ですので、適切な治療を受けて歯の健康を取り戻しましょう。
当院では患者様との密なコミュニケーションを大事にし、治療を行っています。

お越しくださった全ての患者様に「小西デンタルクリニックに来てよかった」と満足していただけるように、今後も尽力してまいります。

8.西宮・夙川の歯医者が教える、歯のグラグラを治す方法‼

はじめに

皆さんこんにちは。兵庫県西宮市にある歯医者、小西デンタルクリニックです。
歯がグラグラすることは、多くの方にとって不安や不快な症状です。歯がグラグラしていると、食事や会話が制限されたり、痛みを感じることがあります。歯がグラグラする原因は様々であり、早期に適切な対処を行うことが重要です。この記事では、歯がグラグラする原因と、自宅でできる歯のグラグラを治す方法を詳しく解説します。

歯がグラグラする原因

歯がグラグラする原因はいくつか考えられます。主な原因を以下にまとめました。

  1. 歯周病(歯肉炎・歯周炎)歯周病は、歯と歯茎の周囲に発生する炎症性の疾患であり、歯を支える骨や歯周組織がダメージを受けることで歯がグラグラすることがあります。歯周病は歯垢(プラーク)や歯石が原因となって発症し、放置すると歯が抜け落ちることもあります。
  2. 虫歯虫歯は、歯の表面にできる酸による穴であり、歯の組織が侵食されることで歯がグラグラすることがあります。虫歯が進行すると、歯の内部に感染が及び、歯根の周囲の組織にダメージを与えることがあります。
  3. 歯の破折外部からの衝撃や噛み合わせの問題などによって、歯が折れることがあります。歯の破折は、歯の根元から折れることもあり、これが原因で歯がグラグラすることがあります。
  4. かぶせ物の問題歯にかぶせ物(クラウンやブリッジ)がある場合、長年の使用状況や口腔内の状態によってかぶせ物自体が劣化したり、歯にフィットしなくなったりすることがあります。かぶせ物が合わなくなると、歯がグラグラする原因になることがあります。
  5. 歯ぎしりストレスなどにより無意識に歯ぎしりをすると、歯同士が摩擦し、歯の根元部分にダメージを与えることがあります。長期間にわたって歯ぎしりを続けると、歯がグラグラすることがあります。
歯のグラグラを治す方法

歯がグラグラしている場合は、以下の自宅でできる方法を試してみることができますが、歯がグラグラする場合にはほとんどの場合、口腔内において何らかの重大な問題が発生している可能性が高いです。前提として早急に歯科医院での診察を受けることをおすすめします。

  1. 正しい歯磨きの方法適切な歯磨きは歯の健康を保つために非常に重要です。歯垢をしっかりと除去するために、歯ブラシを45度の角度で歯と歯茎に当て、優しくゆっくりと磨くよう心掛けましょう。歯と歯茎の境目や歯の裏側、奥歯などにもしっかりと歯磨きを行うことが大切です。また、歯がぐらつているからといって歯磨きをしないことは逆に歯周病のリスクを高め、口腔内の他の歯にも大きな影響を及ぼす可能性があります。
  2. 歯間ブラシやフロスの使用歯の間には歯ブラシの毛先が届きにくい歯垢が溜まりやすいため、歯間ブラシやフロスを使って歯間の清掃を行うことが重要です。通常の歯ブラシによる歯磨きだけだと、口腔内の半分程度の汚れ歯科取り除けないとのデータもあります。歯間ブラシはフロスを使うと口腔内の汚れの8割程度を除去することができ、衛生的です。歯間ブラシは各自の歯の間に合ったサイズを選び、毎日の歯磨きにプラスして使用しましょう。
  3. マウスウォッシュの使用マウスウォッシュは、歯ブラシや歯間ブラシでは届きにくい部分の細菌や歯垢を除去するのに役立ちます。ただし、マウスウォッシュだけで歯のグラグラが治るわけではないため、適切な歯磨きと併用することが重要です。
  4. インターデンタルブラシの使用インターデンタルブラシは、歯と歯の間の細かい隙間を綺麗にするためのブラシです。歯間ブラシとは異なるタイプのブラシで、さまざまなサイズがありますので、自分の歯に合ったものを選んで使用しましょう。
  5. 歯ぎしりの改善歯ぎしりが原因で歯がグラグラしている場合は、ストレスを軽減するためのリラックス法や、就寝時にマウスガードを装着することを検討しましょう。歯ぎしりがひどい場合は、歯科医師の指導を受けることも有効です。
まとめ

歯がグラグラすることは放置せず、早めに適切な対処をすることが大切です。自宅でできるケアも重要ですが、歯の状態や原因によっては歯科医院での治療が必要となる場合もあります。歯がグラグラする場合は、歯科医師と相談しながら適切な対応をして、健康な歯を保つよう心掛けましょう。

当院では患者様との密なコミュニケーションを大事にし、治療を行っています。
お越しくださった全ての患者様に「小西デンタルクリニックに来てよかった」と満足していただけるように、今後も尽力してまいります。

9.前歯が抜けた、前歯を失った場合の対処方法とは?

はじめに

皆さんこんにちは。兵庫県西宮市にある歯医者、小西デンタルクリニックです。
今回は前歯が抜けた、前歯を失った場合の対処法について解説していきます。

前歯は、人の笑顔や表情において非常に重要な役割を果たしています。美しい前歯は自信を与え、コミュニケーションにおいても大きな影響を持ちます。

そんな前歯を失ってしまう原因は様々ありますが、主な原因は虫歯と歯周病です。中でも歯周病は日本人の歯を蝕む大きな原因の一つで、日本人で歯を失った人の約7割は歯周病だったというデータがあります。歯周病は、歯と歯ぐきの間の歯垢(プラーク)や歯石が原因で引き起こされる歯周組織の疾患です。歯周病は進行すると歯ぐきが炎症を起こし、歯との接合部が緩んでしまい、最悪の場合、歯が抜け落ちてしまうことがあります。これらの疾患によって歯が抜けることがあります。その他にも事故やけがによる外傷などが原因となる場合もあります。

前歯を失った場合、見た目だけでなく咀嚼機能や発音にも影響が及び、生活の質を低下させる可能性があります。こうした場合、前歯を補完する治療法が必要となります。

前歯を失った場合の主な対処方法

前歯を失った場合、代替となる治療法として以下の3つが一般的に選択肢となります。

①インプラント治療
②ブリッジ治療
③入れ歯(部分入れ歯)治療

それぞれの治療法にはメリットとデメリットがあり、患者さまの状態や希望によって最適な治療法を選択する必要があります。以下でそれぞれの治療法について詳しく解説します。

前歯を失った場合の対処方法の詳細とメリットデメリット
  1. インプラント治療インプラント治療とは、人工歯根であるインプラントを顎の骨に埋め込み、その上にセラミック製のかぶせ物(冠)を装着する治療法です。インプラントは顎の骨と結合し、固定されるため、安定感があり、見た目や咀嚼機能においても自然な感じを実現できます。

    インプラント治療のメリット
    • 自然な見た目と感触:インプラントは周囲の歯と調和し、自然な見た目を実現できます。
    • 咀嚼機能の回復:インプラントはしっかりと固定されるため、食事や咀嚼においても安定感があります。
    • 隣接歯の削り込み不要: インプラントは自立した人工歯根であるため、隣接する健康な歯を削る必要がありません。
    インプラント治療のデメリット
    • 手術が必要:インプラント治療には手術が伴うため、治療期間が長くなることがあります。
    • 費用が高め:インプラント治療は他の治療法に比べて費用が高めです。
    • 健康な顎の骨の量が必要: インプラントを埋め込むためには、十分な量の顎の骨が必要となります。顎の骨の量が不足している場合は、骨移植などが必要になることがあります。
  2. ブリッジ治療ブリッジ治療とは、前歯の欠損部分にかぶせ物(ブリッジ)を装着し、両側の健康な歯(支持歯)によって支えられる治療法です。支持歯にかぶせ物をかぶせることで欠損部分を補完し、見た目や咀嚼機能を回復させます。

    ブリッジ治療のメリット
    • 比較的短い治療期間:インプラント治療に比べて手術が不要なため、治療期間が短くて済むことがあります。
    • 費用がインプラントより抑えられる:ブリッジ治療はインプラント治療に比べて費用が抑えられる場合があります。
    ブリッジ治療のデメリット
    • 健康な歯の削り込みが必要:ブリッジを装着するためには、支持歯の削り込みが必要となります。これによって支持歯の強度が低下する可能性があります。
    • 寿命が限られる:ブリッジの平均耐用年数は約10~15年程度であり、その後の再治療が必要となることがあります。
  3. 入れ歯(部分入れ歯)治療入れ歯治療とは、前歯の欠損部分を補完するための取り外し可能な部分入れ歯を装着する治療法です。入れ歯は歯ぐきによって保持されるため、取り外しが容易であり、清掃も比較的簡単です。 入れ歯治療のメリット - 費用が比較的抑えられる:インプラント治療やブリッジ治療に比べて費用が抑えられる場合があります。 - 手術不要:入れ歯治療には手術が不要であり、治療期間が短くて済むことがあります。 入れ歯治療のデメリット - 安定感が低い:入れ歯は歯ぐきによって保持されるため、安定感が低く、食事や会話の際に不安定になることがあります。 - 清掃が必要:入れ歯は取り外し可能なため、日常的な清掃が重要です。入れ歯の清掃を怠ると歯周病や口臭の原因となることがあります。 歯周病は日常的な歯のケアや定期的な歯科検診を怠ることで進行しやすくなるため、適切な予防と早期治療が重要です。
まとめ

歯を失った場合、インプラント治療、ブリッジ治療、入れ歯治療の3つの治療法があります。それぞれにメリットとデメリットがあり、患者の状態や希望によって最適な治療法を選択することが重要です。また、歯を失う主な原因として歯周病が挙げられます。予防と早期治療に努めることで、前歯の健康を保つことができるので、日常的な歯のケアと定期的な歯科検診を心がけましょう。

当院では患者様との密なコミュニケーションを大事にし、治療を行っています。お越しくださった全ての患者様に「小西デンタルクリニックに来てよかった」と満足していただけるように、今後も尽力してまいります。

10.大人の歯がグラグラになった場合、自然に治ることはある?西宮・夙川の歯医者がお教えします‼

はじめに

皆さんこんにちは。兵庫県西宮市にある歯医者、小西デンタルクリニックです。

大人の歯がグラグラになると、非常に不安や心配を感じることでしょう。歯がグラグラしてしまう原因はさまざまで、歯周病や虫歯、外部からの衝撃などが考えられます。この記事では、大人の歯がグラグラになった場合について、自然に治る可能性や適切な対処法について詳しく解説します。

大人の歯がグラグラになる原因

大人の歯がグラグラになる原因は複数存在します。以下に代表的な原因をいくつか挙げてみましょう。

  1. 歯周病(歯肉炎・歯槽膿漏)歯周病は歯と歯茎の周囲の組織に炎症を引き起こす疾患で、歯ぐきの炎症が進行すると歯槽膿漏と呼ばれる状態になります。歯槽膿漏は歯の根元の骨が溶けるため、歯がグラグラする原因の一つとなります。
  2. 虫歯虫歯によって歯の組織が侵食され、歯が弱くなることでグラグラすることがあります。
  3. 外部からの衝撃事故やスポーツ中の怪我など、外部からの強い衝撃を受けた場合にも、歯がグラグラすることがあります。
  4. 歯ぎしり無意識の歯ぎしりや食いしばりは、歯に大きな負担をかける原因となり、歯がグラグラするリスクを高めます。
  5. かぶせ物の問題かぶせ物(クラウンやブリッジなど)が不適切なサイズやフィットで装着されている場合、かぶせ物自体が崩壊したり、歯が折れたりしてグラグラすることがあります。
自然に治る可能性はある?

大人の歯がグラグラになった場合、自然に治ることは非常に稀です。歯がグラグラしている状態を放置すると、症状が悪化することがあり、最悪の場合、歯を失うことにつながることもあります。歯の問題は自然に治ることはなく、適切な治療を行うことが大切です。

適切な対処法と治療方法

歯がグラグラしている場合は、以下のような適切な対処法や治療方法が考えられます。

  1. 歯科医院の受診歯がグラグラしている場合は、まずは早めに歯科医院を受診しましょう。歯科医師が歯の状態を評価し、適切な治療プランを立ててくれます。
  2. 歯周病治療歯周病が原因で歯がグラグラしている場合は、歯周病治療が行われることがあります。歯周病治療では、歯ぐきの炎症を抑え、歯を支える骨を再生する治療が行われます。
  3. 歯の補綴歯がグラグラする原因が虫歯や大きな欠損によるものであれば、歯の補綴が行われることがあります。詰め物やクラウンなどを使用して歯を修復し、グラグラを改善します。
  4. 歯ぎしり対策歯ぎしりが原因で歯がグラグラしている場合は、マウスガードの着用やストレス対策などを行い、歯ぎしりを軽減させることが重要です。
  5. インプラントやブリッジ歯がグラグラしていて抜歯が必要な場合には、インプラントやブリッジなどの義歯を考慮することがあります。
歯のグラグラを予防するには

歯のグラグラを予防するためには、以下の予防策を意識しましょう。

  1. 正しい歯磨き適切な歯磨きを心掛け、口内を清潔に保ちましょう。定期的な歯科検診も忘れずに行いましょう。歯ブラシを45度の角度で歯と歯茎に当て、優しくゆっくりと磨くよう心掛けましょう。また、歯がぐらつているからといって歯磨きをしないことは逆に歯周病のリスクを高め、口腔内の他の歯にも大きな影響を及ぼす可能性があります。
  2. 咬み合わせの調整咬み合わせに問題がある場合は、歯科医師に相談し、調整を行いましょう。
  3. 歯ぎしり対策歯ぎしりが問題となっている場合は、マウスガードの着用などの対策を行いましょう。
  4. 健康的な生活習慣バランスの取れた食事や禁煙、適度な運動など、健康的な生活習慣を心掛けることも歯の健康に良い影響を与えます。
まとめ

大人の歯がグラグラになる原因はさまざまであり、自然に治ることはほとんどありません。歯がグラグラしている場合は、早めに歯科医院を受診し、適切な治療を行うことが大切です。また、予防策を意識することで、歯の健康を守ることができます。歯の健康を保つために、日々のケアと歯科医師との協力を大切にしましょう。

当院では患者様との密なコミュニケーションを大事にし、治療を行っています。
お越しくださった全ての患者様に「小西デンタルクリニックに来てよかった」と満足していただけるように、今後も尽力してまいります。

午前 9:00-13:00 -
午後 14:30-19:00 -

△は16:00までの診察です。日、祝、祝日のない週の第2第4木曜日は休診となります。

0798-56-8555

阪急夙川駅より徒歩3分 / JRさくら夙川駅より徒歩9分  近隣に提携駐車場あり

MAPを見る

予約システム
スタッフブログ
スタッフ募集
アプラスデンタルローン